【ホットクックレシピ】低温調理で豚のローストポーク。ほぼ放置でやわらかジューシー!

こんにちは!にしきたです。

今回はホットクックの低温調理でローストポークをつくってみました!

鶏むね肉はよくサラダチキンにしてますが、実は豚肉の低温調理は初めて。

サラダチキンはローストポークよりもシンプルです、こちらからどうぞ ↓

にしきた
にしきた

ズボラなんで、ローストポークなんてホットクックがなかったら一生つくらない自信あります。

  • ホットクックの低温調理ってどんな感じ?
  • ホットクックでローストポークっておいしいの?

こんな疑問をお持ちの方の参考になればうれしいです!

目次

材料

材料はこちら。

  1. 豚バラブロック:450gくらい(お好きな量で)
  2. 塩:豚肉の重量の1%
  3. 砂糖:豚肉の重量の0.3%
  4. ハーブミックス:好きなだけ

塩や砂糖の量はレシピによってまちまちなので、こちらの「プロレシピブログ 艸SOUの作り方」を参考にさせてもらいました!

ハーブはローリエやオレガノなどお好みで大丈夫ですが、わたしは簡単なこちらを使いました↓

調理手順

手を動かす時間は合計10~15分くらいです。

調理手順
  • Step1
    豚肉に下味をつける

    豚肉の両面に、下の3つをよく馴染ませます。

    • 塩 1%
    • 砂糖 0.3%
    • ハーブミックス 好きなだけ
  • Step2
    豚肉を一晩寝かせる

    下味をつけた後、ラップでピッチリ巻いて冷蔵庫に一晩おいておきます。

  • Step3
    ホットクックに投入

    寝かせた豚肉をジップロックにいれて空気をぬき、ホットクックへ。

    水をそそぎ、重しで豚肉が浮かないようにします。

  • Step4
    ホットクックをセット

    手動調理の発酵・低温調理を選択。

    • 65度
    • 2時間

    これでスタート!

  • Step5
    フライパンで焦げ目をつける

    低温調理が終わればもう完成でもいいんですが、今回は最後に焼き色を付けたほうがおいしそうなのでフライパンで表面だけ焼きます!

  • Step6
    出来上がり
    スライス(一部)

    これで出来上がりです!

    にしきた
    にしきた

    ちゃんとお皿に置けばよかった…この見映え!

できあがりの味は?

単純に、柔らかくて美味しいです笑

にしきた
にしきた

「サク」って表現はなんだかおかしいですが、ほんとに柔らかくてそんな感じの食感でした

断面はピンクですが、生感は全くなし

あとはやはり焼き目付きの方が見た目も味も○

フライパンで焼く前
フライパンで焼いた後

塩加減も良い感じですが、もう少し濃くても良かったかもしれません。

適当にかけてみたハーブミックスも良い感じですね、相性が良いみたいで。

ただ、時間がたつと豚バラの油が固まるので、ちょっとだけ温めないと食べにくいです。

次回は塩麹につけてから低温調理してみたいですね、さらに柔らかくなりそう。

アレンジ

ベーコンみたいに、今回ポテトサラダに入れてみました!

マヨネーズはひかえめですが、ローストポークのハーブ感がいい感じにアクセントになりますね。

そのまま食べてもよし、ちょっとサラダに乗せるもよし、色々使えそうです!

まとめ

ホットクックのローストポーク、初めて作りましたがリピ確定です!

味付けを変えてもいろいろ楽しめそうですし、アレンジもしやすいのが嬉しいポイント。

しばらく、味付けを変えて楽しめそうです!

味付けさえすればあとはほとんどホットクックが調理してくれるのでハードルは低いですよね。

一定の温度設定ができるだけで、こんなに料理の幅が増えるのはほんとにありがたいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる