オイシックスのキットの値段は?節約になる?1ヶ月試した味・量もレビュー

アイキャッチ_kit_oisix

子育て中のママ世代に大人気のオイシックス。

なかでも、お料理セットであるキットオイシックスは、既に6500万食以上も食べられているくらいヒットしているんです。(2020年10月時点)

それだけたくさんの人に愛されているということは、間違いなく魅力満載なはず。

でも、やっぱり「オイシックス=値段が高い」というイメージもありますよね。

ということで、今回はお試しセット購入からちゃっかり定期会員になった私が、1ヶ月の間に使ったキットオイシックス全5品をレビューします。

オイシックスのミールキット(キットオイシックス)が気になるけどやっぱり高い?
オイシックスのミールキット(キットオイシックス)を使えば食事の準備が楽になるの?

こんな疑問を解決します。

\おためしセットはミールキットも入って送料無料1980円/

目次

キットオイシックス(kit oisix)とは

まずはキットオイシックスがどんなものかについて、少しご説明しますね。

キットオイシックスとは、

必要な食材だけをセットにした、主菜と副菜が20分でつくれるレシピ付きの食材セット

です。

オイシックスならではの特徴もあります。

キットオイシックスの特徴

主菜と副菜の2品が20分でできる
5種類以上の野菜が必ず入っているので栄養バランスが良い
野菜は契約農家から、お肉やお魚もoisix基準をクリアしているので安全性が高い
最長のタイプなら賞味期限が到着後23日間あり、予定が立てやすい
有名シェフや料理研究家の監修キットもあり、特別感あるメニューも楽しめる

冷蔵・冷凍の2タイプがあり、冷凍タイプならば賞味期限は23日も!

この特徴をみると、味もよく、使い勝手がよく、安全性も高い、と3拍子そろった完璧なミールキットとも思えますよね。

さらに、たくさんのタイプがあり用途によって選びやすいです。

例えば、

  • キッズOK
  • 麺キット
  • クイック一皿
  • スープ
  • ちびキッズ
  • クイック10
  • フローズン
  • ヴィーガン
  • サラダ

などなどがあり、週替わりで20種類以上のキットオイシックスが用意されています。

これだけ「なんだかよさそう」なミールキットとなると、やっぱり値段が気になりますよね?

キットオイシックスの値段は高いけど、使い方次第ではアリ!

使ってみた結果を最初にお伝えすると、「安くないけど、週1程度ならあり」です!

1カ月間で購入したキットオイシックスはこちら↓

キット価格(税込み)
ジューシー焼きさばのしっとりみそ煮(2人前)¥1,058
【クイック1皿】アジの香味タルタルソース( 2-3人前)¥1,501
【クイック1皿】豚肉の味噌炒め煮(2-3人前)¥1,058
たっぷり玉ねぎソースの和風バーグ(2人前)¥1,609
シェフ御用達野菜のグリルサラダ(2人前)¥734

5セットで合計¥5,960でした。

大体週に1セット、まれに2セットでこの金額なので週に1500円分くらい買っている計算。

1500円といえば、テイクアウトでお惣菜を買うよりは高く、デリバリーを頼むよりは安いくらいです。

にしきた

ほんとうは週2セットくらい買おうかとも思ったんですが、ちょっと高くなりそうで辞めちゃいました・・・。

ちなみに、こちらはある週のキットの一部。

kit価格
kit一覧
kit一覧
kit一覧

やはり、2人前だと大体1500円くらいが平均的ですね。

これを平日分だけでも毎日買うと、1週間で1500×5=7500円。

1ヶ月で、7500円×4=30000円

これはさすがに我が家ではムリ。

さらに4人家族だったりすると、ちょっとおそろしいくらいの食費になりそうです・・・。

週1~2回程度キットオイシックスを使うとひと月6000~12000円くらいなので、そのくらいが現実的じゃないでしょうか。

夜ごはん作る気力なくなって結局デリバリー、だと結局4000円くらいはするので、それを考えればキットオイシックスを買っておくほうが割安だし栄養面も安心できますよね!

キットオイシックスの味・量は?

値段がそこそこするのなら、それなりの味と量がないと日常使いはきびしいですよね。

食材の味がおいしく、自然な味で食べやすい

オイシックスというだけあり、野菜は新鮮でおいしいです。

特に、小松菜などの葉物も元気があり、包丁でカットすると毎回「サクッ」と音がするほど。

お肉やお魚も変に濃い味付けをしていることがないので、大人でも子供でも食べやすいですね。

こちらのハンバーグセットは、お肉はジューシーで玉ねぎやトマトは甘みが十分に感じられるおいしさでした!

大体1人前分

↓こちらは焼きさばセット。

さばも柔らかくて食べやすかったですが、副菜のピーマンもとても新鮮でおいしかったです。

副菜は2人前、主菜は1人前分

量は、大人2人と2歳児1人なら2人前でも問題なし

私がキットオイシックスを使うときは、大体1品だけつくってプラスしてます。

そうすると主菜・副菜セットのキットオイシックス2人前で、量は十分です。

ちなみに、子どもは2歳。

ただ、2人前の場合ハンバーグなら2個、さばなら4切れという感じなので4・5歳くらいだとちょっと足りなさそうですね。

キットオイシックスには「クイック一皿」「サラダセット」「スープ」など主菜・副菜セットになっていないキットもあります。

↓こちらは「クイック一皿」

豚肉の味噌炒め煮(2-3人前)

25センチの直径のお皿にこんもり、というボリュームです。

これプラス1品で、品数的にはさびしいですがボリュームは十分でした。

豚肉はたしか300g、キャベツが230gというドドーンとした大皿メニュー!

にしきた

これで1000~1500円くらいと考えると、味・量は申し分なしです。

キットオイシックスはクオリティを考えると納得の価格

キットオイシックスは高めですが、試してみた結果それに見合う質があることは実感してます。

私が感じた、キットオイシックスのよさはこちら。

キットオイシックスのオススメポイント5つ

献立を考える手間から解放される
ちょっと特別感のある食事を自宅でサッと用意できる
野菜は新鮮、料理の味付けがおいしい
素材が安心なので、子供にも安心して出せる
1週間の食事がマンネリしない

献立を考える手間から解放される

献立を考えるのって本当に面倒じゃないですか?

  • ストックを把握する
  • 何が作れるか考える
  • 足りなければ買い足す
  • 主菜・副菜など品数分考える
  • 全体での栄養バランスも考慮する

これを毎日やらないといけないなんて!

食事が終わるたびに頭の中は次の食事の献立作りに支配されます。

キットオイシックスなら、レシピに従って手を動かすだけで2品完成。

私はプラス1品は作ってますが、ゼロから考えるのとでは心理的な負担が大違いです。

「時間がなければこれだけでもいっか・・・。」と思える心の余裕は大きい!

この「献立を考える」という目に見えない拘束時間がなくなると自分のやりたいことをやったり、ボーッとしたり、家事を終わらせたり・・・1日の時間が増えたような実感があります。

にしきた

週に1回くらいそんな日があると、気が楽になりますよね。

ちょっと特別感のある食事を自宅でサッと用意できる

私の場合ですが、毎日自分でごはんをつくっていると、自分でつくった料理に対して何の感動もなくなります

食べる前から味がわかりきっているというか・・・。

いざ食べ始めても、

にしきた

うん、だよね、この味だよねそりゃ。

みたいな、食事に対して感情が動かない。

その点、キットオイシックスだと

  • 普段しない味付け
  • あまり扱わない野菜
  • 新しい食材の組み合わせ

など、いろいろと「どんなんなんだろう?」という要素があり、食べる前にワクワクします。

サラダセットを頼んだ時は、見た目からして楽しく、いつもの「食事つくり=作業」感がグンと減りました

ビーツの紫がジャガイモについちゃいましたがそれでも見た目カラフル!

料理の過程の様子

キット内容(ビーツ・紫大根・スティックセニョールなど)

カット後

フライパンでグリル

野菜は新鮮、料理の味付けがおいしい

先ほどのサラダでもお分かりだと思いますが、野菜はとても新鮮。

クタっとなりやすいニラや小松菜なんかの葉物も毎回しっかり元気です。

契約農家からの有機・特別栽培の野菜は新鮮、甘いものばかり。

味付けも、付属の調味液を混ぜるだけでほぼ完結。

それだけなのに、毎回家族に「やっぱりおいしいねー」と言ってもらえるのでうれしいですね。

自分でつくったときの、

にしきた

なんか決まらない・・ぼんやりしてる、まずくはないけど・・・

となる心配が全くないのは、料理の心理的な負担を減らしてくれます。

平日の夜ごはんなんて、毎回レシピを見てその通りに調味料をすべて計量して味付けする手間も惜しいですし。

素材が安心なので、子供にも安心して出せる

キットオイシックスは、oisix基準を守っている野菜・お肉・お魚しか使っていないのでとても安心の食材です。

カット野菜…次亜塩素酸、殺菌剤不使用
調味料…化学調味料無添加
放射性物質…全メニュー検査実施すみ

このように食材・調味料など細部まで徹底した安全性確保。

もし、テイクアウトやお惣菜・デリバリーなどを使うとなるとこんな条件に合格するものを探すのは難しい・・・。

そもそも、確認することが大変なので安全性は諦めつつもちょっとした罪悪感を感じながら、

「今日くらいいいよね」

という気持ちで子供に出すことも。

  • 料理をラクする
  • とても高い安全性

これを両立するキットオイシックスは心の余裕を持たせてくれる貴重な存在です!

1週間の食事がマンネリしない

1週間の献立すべてをゼロから考えると、後半にかけて段々ネタ切れしてきません?

「きのうもひき肉使ったし」

「今週煮物多いな」

などなど、もともと料理好きでもない私の場合、手持ちのカード(レシピ)が少ないうえにそのカードも週後半にはさらに少なく・・・。

料理のレパートリーが少ない

さらに週後半にかけて食材とその組み合わせの幅も少なくなり、味付けのかぶりが増える

献立を考える時間がさらに増える

めんどくさくなって結局同じような献立つづきに・・・。

という悪循環で無駄な時間とウンザリした気持ちが膨らんでいきます。

そんなときに、週の後半にキットオイシックスを置いておくことで、気持ちが一旦リセットされるような感じ。

味付けも自分がするのとは違いますし、自分でつくる料理とはちょっと違っているのでマンネリ解消になります!

キットオイシックスのイマイチだったポイント

次に、ちょっとマイナスかな…と感じた点について。

キットオイシックスのイマイチなポイント4つ

冷蔵・冷凍庫内で場所をとる

ゴミが意外とたくさんでる

調理時間が20分オーバーする場合がある

処理が面倒な野菜がある

冷蔵・冷凍庫内で場所をとる

キットオイシックスは必要な食材がすべてセットになっていて、主菜・副菜2品分。

その分、食材の量も多いです。

↑この中に

↓この量の食材

なので結構キットオイシックス自体が大きく場所をとります。

冷蔵庫に空きがたくさんあれば問題ないですが、スカスカではない状態なら頑張っても3セットくらい入れるのが限界

我が家では2セットが限界でした。

にしきた

ほんとうは冷凍のキットも使いたいですが、常にスペースに余裕のない冷凍庫なんでまたの機会に・・・。

つまり、一度に買いだめるキットオイシックスの数はスペース的にも限界があるってことですね!

ゴミが意外とたくさんでる

これは先ほどのキットの食材の写真を見てもすぐにわかることなんですが・・・。

キットオイシックスは食材かひとまとめになって入っていて、その個々の食材もすべて個別でプラ包装された状態。

なので、ひとつキットを使い切ると結構な数のプラゴミがでて思った以上にかさばります。

調理時間が20分オーバーする場合がある

キットオイシックスの売りは、

20分以内に2品つくれる

のはず。

なんですが、たまに20分以上かかってます。

これは私の手際の悪さのせい?なのかもしれないですが、30分かかることも

  • 処理に時間のかかる野菜がある
  • レンジ加熱で意外と時間を使う
  • 子供の相手をしながら同時並行する

こんな時は結構思った以上にかかってます。

子供の相手をする、というのは完全に私の問題ですが子供がいる家庭ではあるあるですよね。

時間がかかるのは嫌!という方にはキットオイシックスの「クイック10」というタイプなら更に時短できるのでオススメ。

食材のカットが全部されているわけではないので、料理する人のスキルで多少は時間が変わると思っていた方が良いですね。

処理が面倒な野菜がある

これは、おもにジャガイモです。

ジャガイモの場合、丸ごと一個入ってます。

なので、皮剥いてカットするんですが急いでいる時はすごくめんどくさくなる。

あとゴボウなんかも同じです。

更に、ジャガイモはキットのメニューに入ってる確率が結構高いです。

おいしさと新鮮さを保つため、カットしてない食材を使うのはアリだと思いますが、本当に手早く料理しちゃいたい時にはちょっとうんざりしてしまうことも。

キットオイシックスをオススメできない人

私が使ってみた感想から、キットオイシックスをオススメできない人について考えてみました。

料理の楽さよりも節約重視派

献立を考えるのは苦じゃない人

カットも不要なミールキットがいい人

こういう人はあまりオススメしません。

キットオイシックスのよさは、

テイクアウトやデリバリーよりは安い価格で、献立を考える手間なく美味しく安心なおうちごはんを楽しめる

ことだと感じてます。

なので、ほどほどの手抜きとおいしさ、安心をお金を払って買いたいのでなければ割高です。

もうひとつ、調理を本当に楽したい!という場合はらでぃっしゅぼーややパルシステムのミールキットの方が満足度高め。

本当に炒めるだけなので5〜10分というメニューもたくさんあります。

関連記事:らでぃっしゅぼーやのミールキットレビュー

関連記事:パルシステムのミールキットレビュー

キットオイシックスを試してみるには?

キットオイシックスを注文するには、オイシックスの定期会員「おいしっくすくらぶ」に入る必要があるんです。

いきなりハードル高い

という声が聞こえてきそう。

定期会員は年会費・手数料無料!

でも、オイシックスの定期会員は

  • 年会費無料
  • 好きな週、好きな時だけ頼める
  • 注文しなくても手数料ナシ

なので、会員になったからとお金が発生するわけじゃありません。

ただし、送料がかかる

6600円以上注文しないと送料がかかる

送料は、この通りなので6600円以下だと送料が発生します。

注文金額(税込み)送料
~¥4,400¥500
¥4,400~¥6,599¥200
\6,600~送料無料

ちなみに、冷凍を頼んだ場合は1320円未満だと手数料200円。

結構かかりますよね。

キットオイシックスひとつで1500円として、2つ注文すると、3000円プラス送料500円!

実質キットオイシックスひとつ1750円で買うことに・・・。

にしきた

結構もったいない。

個人的にはキットオイシックスに興味があるならお試しセットを試してみるほうが安心だと思います。

お試しセットはキットオイシックス込みで1980円

お試しセットは送料込みの1980円です。

そして、お試しセットにはキットオイシックスもはいってます

今は、キットが2つ入っているようです。

にしきた

わたしのときもキットオイシックス2つでした!

会員なら実質1750円で1セットになるところ、お試しセットなら1980円で2セット、しかも新鮮な野菜もろもろついてきます。

内容的には、50〜70%くらいお得な価格設定になってるそう。

わたしは「とりあえずお得そう」ということでお試し→「定期会員になるデメリットはない」ということで加入しちゃいましたが、加入特典も盛り盛りだったので後悔ゼロです。

実際のお試しセットについてはこちらに体験談を載せてます。

キットオイシックスは安くないけど、時間と余裕を買えるのでオススメ

キットオイシックスは万能ではないです。

20分以上かかることがあったり、結構大きさがネックになったり。

でも「冷蔵庫にキットオイシックスがある」という安心感はやはり大きい

何も考えなくても美味しいメニューがある、と思うと気持ちに余裕が生まれます。

献立を考えない分ほかの事に集中できたり、子供と遊ぶ時間が増えたり、家族と「この野菜なんだろうね」と話をしてみたり。

ちょっとしたことですが、食事の準備に対する「作業感」がすこしでも「わくわく感」になるのなら、たまに使うメリットは大きいと感じています。

おいしそうなメニューが次から次へと登場するので、今後も定期的に使い続けたいミールキットのひとつです。

\お試しセットはミールキットも入って送料無料1980円

Oisix(オイシックス)関連記事

アイキャッチ_kit_oisix

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる