オイシックスを始めたいけど仕組みがよくわからない!
そんな方向けに今回は定期購入・都度購入、そしておためしセットの違いを説明します。
コスト、配達方法の違いなどで比較しているので、便利さの違いもしっかり理解いただけるはず。
「オイシックスを始めた後どういう風に利用するのか?」のイメージがわく様にご説明するので、ぜひ読んでみてください。
オイシックスを始めたいけど、どういう風に使うのかイメージをつかみたい。
そんな方の参考になれば嬉しいです。
\おためしセットは今なら半額以下の1980円(送料無料)/
定期購入とは?都度購入とは?おためしセットとは?

まずざっくりと説明します。
定期購入・都度購入の一番大きな違いは、自動的に届く⇔自動的に届かないの違いです。
そして、定期購入・都度購入ともオイシックス会員しか使えませんが、おためしセットはオイシックス会員以外だけが使えます。
定期購入は決まった曜日に定期ボックスの中身が届くサービス
定期購入は、毎週木曜日に「定期ボックス」の中にオイシックスおすすめ商品がセットされ、自動的に決めた曜日に配達されるサービスです。
もちろん、定期ボックスの中身は自由に変更可能。
定期購入を利用するには、
- おいしっくすくらぶの定期会員に加入
- 定期ボックスの4つのコースからひとつ選択
この2つを満たしていることが条件。
都度購入は注文したいときだけ配達してくれるサービス
都度購入は、定期便とは別で商品注文したいときに使えるサービスです。
そのためオイシックスが用意する定期ボックスはなく、自分でイチからカートに商品を選ぶかたちに。
定期ボックスと異なり、
- 回数制限なく好きな時に注文できる
- おいしっくすくらぶの定期会員である必要なし
というのが特徴。
おためしセットは会員以外、一回きりしか注文できない
おためしセットはその名の通り、オイシックス会員以外のためのおためしです。
- 1人1回まで
- 会員は購入できない
- 会員価格より50~67%オトク
- セットの中身は時期により変わる
お届け内容は選べないですが、オイシックスの人気商品の詰め合わせなのでクオリティは間違いなし。
そして価格は会員が注文するのと比べて、50%以上は確実にオトク。
そのかわり、会員になってしまうとおためしセットは買えません。
一度おためしセットを購入すると、次からはサイト(アプリ)を使えばそのまま都度購入もできちゃいます。
なので、「おためしセット購入→定期会員へ or 都度購入してみる」が一番損なしです。
↓こちらはわたしが実際におためしセットを頼んだ時のレビューなので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事:オイシックス(oisix)のおためしセット体験口コミ・レビュー
定期購入・都度購入・おためしセットの比較
コスト・配達などでそれぞれ比較してみました。
コストで比較
定期購入 | 都度購入 | おためしセット | |
---|---|---|---|
基本料(年会費) | なし | なし | なし |
商品価格 | 会員価格 | 会員価格 | 会員価格より安い |
送料 | 6,600円以上で無料 | 定期会員なら6,600円以上で無料 定期会員以外は8,800円以上で無料 | 無料 |
冷凍手数料 | 1,320円以上で無料 | 1,320円以上で無料 | 無料(冷凍商品なし) |
定期購入と都度購入では、コスト面ではあまり違いがないんですね。
定期購入と都度購入の違いというよりも定期会員⇔非定期会員かによって送料が変動します。
定期購入:おいしっくすくらぶ定期会員のみ使える
都度購入:おいしっくすくらぶ定期会員・非定期会員どちらも使える
おためしセットは1,980円で送料込み。
オイシックス会員だと、4000円くらいまでは送料600円かかるので破格の値段ですよね。
おためしセットの詳しい注文方法はこちらで解説しています。
配達方法で比較
オイシックスの注文は、すべてヤマト便で届きます。
定期購入 | 都度購入 | おためしセット | |
---|---|---|---|
配達日時の指定 | 固定の曜日・時間帯(変更可) | 毎回選択 | 選択 |
配達日時の変更 | 配達2~5日前まで可能 | 注文確定後は不可※1 | 注文確定後は不可※1 |
配達キャンセル | 配達2~5日前まで可能 | 注文確定後は不可 | 注文後は不可 |
都度購入・おためしセットは1回注文すると、あとからの変更は難しいですね。
ただ、配達日時についてはヤマト便に直接依頼することはできます。
定期購入の場合は、あらかじめ配達曜日ごとに注文締め切り日が決まっています。(配達2~5日前)
その締め切り前であれば、変更・キャンセルはアプリやWeb上でポチポチっと簡単にできちゃうので安心です。
注文→締め切り→配達の流れは公式サイトの「ご注文からお届けの流れ」で確認できますよ。
定期購入は、固定の曜日も簡単に変更できるのがさらにうれしいポイントです。
商品バリエーションで比較
商品のバリエーションについて。
定期購入と都度購入で選べる商品はほぼ同じですが、一部「定期ボックス限定商品」があるようです。
おためしセットについては、中身を選ぶことはできません。
注文頻度で比較
定期購入 | 都度購入 | おためしセット |
---|---|---|
毎週 or 隔週 | 上限なし | 1人1回まで |
注文頻度でみると、都度購入は実質制限なしです。
いつでも、何度でも使えるので極端なことを言えば、毎日でも注文できます。
まあ、そんな人はいないと思いますが・・・。
定期購入は毎週か隔週かを選べるので、注文回数は月2~5回ですね。
ですが、よっぽど理由がなければあえて隔週にする意味はあまりないです。
定期購入はキャンセルも簡単なので、わたしの場合は「毎週注文にしつつ、冷凍・冷蔵庫の在庫状況でキャンセルする」という使いかたをしてます。
特にめんどくささも感じてないです。
オイシックスのおすすめの使いかた

ここまで違いを説明してきましたが、対比すると↑こんな感じです。
これを踏まえたオススメの使い方は
おためしセット購入→定期会員になって定期購入
「そりゃそうだろうな!」って声も聞こえてきそうですが、念のため理由もあげておきます。
- 初めてならおためしセットが1番お得
- キャンセル・変更が簡単で使いやすい
- 定期会員(定期購入)なら送料が安くなる
- 定期会員(定期購入)なら選べる商品が多い
初回限りの超オトクなおためしセットを使わない手はないです。
おためしセットだけでも50〜60%以上得する価格というのはお伝えしましたよね。
さらに、おためしセット→定期会員になると3つの特典があるので、実質タダどころじゃないです。
- 3000円分クーポン
- 4,000以上注文で送料無料クーポン
- 牛乳とか飲み放題サービス1ヶ月無料
人気商品ばかりなので、使い方をイメージしやすいのもメリット。
定期購入は日常使いにピッタリ
定期購入はカートの中身を変更すると自動保存してくれます。
なので、まとまった時間が取れなくても「あれ忘れてた!」と思いだしたタイミングにササっと注文できて地味に便利。
「定期購入をキャンセルし忘れて予定外に届いちゃうのが不安」
という方は、LINE連携しておくとリマインドしてくれるのでオススメです。
急ぎのとき、プレゼントしたい時は都度購入
どうしても次の定期ボックスまで待てないとき、誰かにプレゼントで送りたいときには都度購入の出番。
急ぎと言ってもAmazonみたいに、注文してすぐ発送!とはなりませんが、大体4日後〜1週間後なら日付指定できます。
プレゼントにピッタリな理由は、
- 自宅以外の届け先設定可能
- 購入金額が相手に伝わらない様にできる
このふたつが理由。
こんな感じで、都度購入は定期購入のサブ的に使うのがオススメですね。
ぜひ、うまく使い分けてオイシックスを楽しくおいしく使ってみてください。
\お試しセットは今なら半額以下の1980円(送料無料)/