【パルシステム】ミールキットの体験口コミ!買う前に知っておきたいデメリットは?

毎日、食事の準備をするのって大変ですよね。

献立考えて、食材準備して、切ったり、炒めたり・・・。

しかも食事の準備には時間がかかるのになくなるのはあっという間。

「たまには楽したい!」

ということで、わたしはパルシステムのお料理セットなるものにたまに頼ってます。

にしきた

いわゆるミールキットですね!
最近は同じようなミールキットがたくさんありますよね。

たまに使うのは「時短・コスパがいい・おいしい!」をかなえてくれるから。

もちろんメリット・デメリットどちらもあります。

今回は、

「パルシステムのミールキットが気になるけど使いやすいの?味は?」

など気になっているかた向けにレビューします!

ミールキット以外のおすすめ商品はこちらで紹介してます↓

パルシステムのミールキット(お料理セット)のメリット・デメリットを知りたい
パルシステムのミールキット(お料理セット)はおいしい?値段は?

こんな方の参考になればうれしいです。

目次

パルシステムのミールキットとは?

まずはパルシステムのミールキットがどんなものなのかご説明します。

ミールキットは全部で3種類

パルシステムで「ミールキット」タイプの商品は全部で3種類。

  1. お料理セット1品分のお料理セット
  2. 3日分の時短ごはんセット2~3品×3日分のお料理セット
  3. 我が家の常備菜セット:5品程度の作り置き用材料セット

ミールキットと言ってイメージするのはおそらく1のお料理セットですよね。

我が家でもお料理セットをいつも使っているので、今回はお料理セットに絞って説明します。

ミールキットの価格と種類

まずはミールキット(お料理セット)の価格と種類について。

※ここでの価格はすべて税込み価格です。

価格:大体600円~1500円
種類:常時30種類程度(週次で入れ替わり)
分量:大体が2~3人分

体感的には価格のボリュームゾーンは700円後半~900円台

まれに2000円する鍋セットなどもありますが、それをのぞくと高くても1500円くらいです。

にしきた

価格は材料で左右されてるみたいです。
牛肉 > 海鮮 > 豚肉 ≧ 鶏肉
の順ですね。

選べる種類はだいたい30種類ほど。

週次でカタログに載るセットが変わるので、すぐに飽きることもないのがうれしいです。

メインの主菜系>主食系>スープ・鍋物系

メニュー数の割合はこんな感じです。

選べるメニュー・価格のバリエーションが多いのはパルシステムの特徴ですね!

カット済みで手間なし、時短

パルシステムのお料理セットは、

材料:カット済み
家庭で用意するもの:基本なし。あっても卵・油・片栗粉くらい
所要時間:5~25分程度

この通りカット済みなので、まな板も包丁も必要なし

にしきた

洗い物が減るのはうれしい!
まな板も包丁も食洗器は使えないですしね。

所要時間

所要時間は、セットに同封のレシピに載っています。

短いものだと、5分

5分なんて、カップラーメンとそんなに変わらないですよね。お湯わかすことを考えたら同じようなもの。

今まで10回以上使ってきて、長かったものでも25分でした。

家庭で用意するもの

タレなど味付けの調味料も一緒に入っているので、用意するものはほとんどありません。

届いたものを開封してそのままレシピ通りに調理するだけ!楽です。

実際に「カラフル野菜のにんじんしりしり」を作ったレビュー

今回は、にんじんしりしりを買ってみました。

3〜4人前で724円なので1人前181〜241円くらい。

こんなパッケージで届きます。

ちなみに、下のこの白いトレーは回収してくれますよ。

野菜の分量はたっぷり200g

セットに入っているものは、

  • レシピ
  • カット野菜 200g(人参・青パプリカ・ピーマン・赤パプリカ)
  • 豚肉 80g
  • タレ

この野菜の量、結構多いですよね。

料理セットひとつで野菜を結構取れるので助かります

にしきた

にんじんが全部カットしてあるのほんとに楽だし時短!
皮むいて、細切りして、の工程まるっとスキップ!

豚肉は「あれ?もう少し前は多くなかったっけ?」と思ったより少なく感じました。

レシピ

そして、レシピを見ると

所要時間:10分
自宅で用意するもの:油、塩胡椒、卵
作り方:たった3ステップ

ということが分かります。

豚肉炒めて↓

野菜投入して↓

最後にタレと卵を入れておしまい!

ほんとに10分です。

この分量なので、大人2人、幼児1人の我が家には十分すぎるくらい

作る前は、お肉少ないかな?と思いましたが、卵をプラスしたことでボリュームも出て満足できる量でした!

にんじんしりしりをメインに、あと汁物と副菜ちょっとあればおなか一杯です。

クセのない、万人受けするおいしさ

肝心なお味は?というと、普通においしい!

「え!なにこの味!どうやって味付けしたの?」

と言われる味ではないですが、だれでも好きな

「この味知ってるよね」

という食べやすい味です。

にしきた

大人も子供もパクパク食べれるおいしさ。

我が家でお料理セットを利用するのは、

平日の料理を少しでも楽しておいしく食べたい

という目的なので、こういう「いつものごはんの味」がピッタリ。

ちょっと手を抜きたい日にピッタリ

実際に料理してみた結果、全体的に満足のいくお料理セットでした。

コスト◎(1人あたり181〜241円)
ボリューム◎
手間のなさ、楽さ◎
味◎

三拍子どころか四拍子そろってます!

1人あたり200円ほどで、レトルトの手間のなさと、手料理のボリューム・おいしさの良いとこどり。

つまり、手を抜きつつ作る側も食べる側も幸せになれると思います!

パルシステムのミールキットのデメリット3選

もちろんデメリットもなくはないので、メリットと合わせてしっかりご説明します。

ミールキットのデメリット3選
  • 日持ちしない
  • 同じような具材が多くなりがち
  • 野菜がトレーの中でごちゃごちゃ混ざってることがある

日持ちしない

お料理キットの消費期限は大体お届け日の翌日中なので、遅くとも次の日までに調理する必要があります。

なので「〇曜日に使いたい」と思っていても、お届け曜日次第では予定通りに使えないことも。

また、予定外の外食が入ったりした場合も、

「早く使っちゃわなきゃ」

というストレスになる可能性もあります。

にしきた

カット済み野菜と加熱前の肉や魚なので、仕方ないといえば仕方ないですね。

同じような具材が多くなりがち

お料理セットのバリエーションは30種類ほどありますが、材料の野菜は結構同じようなものが多いです。

  • にんじん
  • たまねぎ
  • ピーマン

このあたりの野菜は登場頻度高めです笑

お料理セットはカット済み野菜を使うので、日持ちを考えると偏りがちなのは仕方ないところですね。

にしきた

にんじんは処理が面倒なので、私の場合、お料理セットでカット済みが届くとうれしいです!

野菜がトレーの中でごちゃごちゃ混ざってることがある

お料理セットの野菜は基本種類ごとに袋包装されてないです。

トレーの中にザバッと入った状態。

今回、にんじんしりしりはにんじん・ピーマン・パプリカの投入タイミングが同時だったので特に問題なかったですが、困るのは野菜ごとに投入のタイミングが異なる場合。

カット済みのため、微妙に野菜がトレーで混ざりあってます。

それを選別する必要があるため、微妙にストレスかもしれないです。

にしきた

多少混ざったっていいよ!気にしない!

という私みたいなタイプなら大丈夫ですが、そうでなければ「手間が増えた」と感じるかも。

パルシステムのミールキットのメリット4選

今度はメリットについて。

下にそれぞれあげてますが、「栄養も安全性もしっかりしていて、罪悪感なく手抜きできる!」のを実感してます。

ミールキットのメリット4選
  1. 料理の時短になる
  2. 献立を考える時間から解放される
  3. バランスよく栄養をとれる
  4. 原材料の安全性が信頼できる

料理の時短になる

こちらの調査によると、夕食の平均準備時間は30~2時間が80%を占めるそうです。

パルシステムなら、メインが10~15分程度!

ほか2品くらい作るとしても、合計30~45分程度には短縮できますね。

これだけ料理時間が短縮できると、気持ち的にも余裕を持てますし、ほかの家事にあてる時間もできそう。

にしきた

私の場合、余裕がないと子どもに対してイライラしがちです・・・。

献立を考える時間から解放される

料理って実際にキッチンに立つ時間以外の拘束時間がすごく多いです。

  • 家にある材料から献立を考える
  • 材料がなければ買い出しをする

この時間、1~2時間くらいありませんか?

お料理セットなら、この時間は8割くらい削減できます!

頭の片隅に常に「よるごはんどうしようかなぁ」ってモヤモヤしてるのすごく嫌なんですが、それもなくなってスッキリ。

ほかの家事をしたり、時間が生まれるのはとてもうれしいですよね。

バランスよく栄養をとれる

お料理セットは、野菜、お肉やお魚などのタンパク質、と言った具材がまんべんなく入っています。

なので、これひとつである程度のバランスはOK

にしきた

スーパーなどのお惣菜なんかだと、バランスを考えると結局色々買うことになったり、組み合わせを考えたりしなきゃいけないですよね。

手抜きと栄養バランスを両立できるなんて気持ちが楽になりますよね!

原材料の安全性が信頼できる

パルシステムのお料理セットは、

野菜・肉・豆腐など主原料は国産
タレは化学調味料不使用

安全性は安心できます。

今回のにんじんしりしりも、

  • 豚肉:国産
  • にんじん:国産

こんな感じで、ほぼ国産が使われてました。

忙しい時に頼りがちなレトルトや、スーパー、コンビニなどのお惣菜よりも「何を使っているのか」が明確なのは安心できます。

子供に食べさせるのにも気兼ねなく出せますよね。

手抜きと料理の質を両立させるミールキットはメリットだらけ

パルシステムのお料理セットは確かにデメリットもありましたが、正直メリットが大きいのでそれほど気にならないです。

何より、「楽しながら満足度の高い料理を食べることができる」のがうれしい。

  • 安全性
  • ボリューム
  • 時短

これらに満足しつつ、一人2~300円程度の食費ですむのはコストパフォーマンスが高いです。

できるなら週に1・2回くらい料理の手間(もちろん献立を考えるところから)をカットして、ちょっとゆとりを持ったり、ほかの家事に時間をつかったり、子どもの遊び相手をしたり・・・。

そんなちょっとした生活の満足度をあげてくれるので、今後も使い続けたいと思ってます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる