らでぃしゅぼーやを利用し始めて、はや1年。
今回は、らでぃしゅぼーやを利用している方、これから利用を考えている方にもオススメできる商品を8つご紹介します!
個人的な感想をもとにオススメ商品をピックアップしますが、主に
「子供に食べさせても安心か?」
「味はおいしいのか?」
という観点から選んでいるので、おなじような関心のある方には特に参考になればうれしいです!
こんな方にオススメです。
ぱれっとでおいしかった野菜3選
まずは野菜です。
我が家は基本的にぱれっとで完全おまかせのセットなので、毎週なにが届くかワクワク待ってます。
今回はそのなかでも、「おいしい!」と印象に残った野菜をピックアップ!

ほんとは全部新鮮だしおいしいんですよ!
届いたら普通に調理して食べちゃってたので、自分で撮った写真なしですがそのうち追加します。
もっちり、シャキシャキなれんこん
れんこんって絶対主役ではない、なにか別の具材を引き立てる野菜。
なんとなくそんなイメージだったんですが、らでぃしゅぼーやのれんこんは「ぜひ一度れんこんステーキで食べてみて」という自信作。
そこで、シンプルにれんこんだけで塩とオリーブオイルで炒めました。
結果、ビックリ!
シャキシャキ感はあるものの、それ以上にもっちり感がすごくてそのままパクパク完食。
れんこんだけで食べ応え十分ですし、普段野菜をそこまで食べない子供も「もっとちょうだい!」と何度もおかわりしてました!
なにより、「こんなシンプルな味付けでもおいしく食べられるほどれんこんの味がダイレクト」ということにビックリします。
肉厚、ジューシーなジャーガルちぐさ(ピーマン)

ちぐさについては、お試しセットのレビューでもご紹介しました。
お試しで食べてからというもの、ピーマンが入っているたびに「ちぐさかな!」と期待してます。
本当に、ピーマンの概念が変わっちゃいました。
- びっくりするくらい肉厚
- 苦味が少ない
- ピーマンなのに甘みを感じる
こんなピーマン、食べたことあります?
わたしは、ジャーガルちぐさを食べるまではなかったです。

ピーマン=苦味を味わうもの、と思ってました。
大人が食べてももちろんおいしいですが、苦味が少ないので子供でも食べやすいですよ!
ふわっとして甘い佐土原なす

このナスも、届いてビックリしたのを覚えてます。
まず、なんだかデカい。
普通のナスの長さの2倍はある感じ。
さらに、色もちょっと薄めでスーパーで見るナスより赤っぽい紫でした。

これ、おいしいのかな・・・大丈夫なのかな。
と不安がよぎりましたが、いい意味で裏切られました。
焼きナスがオススメ、とあったのでまたしてもその通りにグリルで調理!
大ぶりな見た目に反して、身はふわっふわでトロトロでした。
トロっとした身を食べると、また甘みがじゅわっと感じられておいしい。
正直、わたしは焼きナス好きなわけじゃないんですが、「焼きナスってナスがおいしいとおいしいんだ!」と気が付きました笑
しかもこのナス、らでぃしゅぼーやのサイトには、
戦前までは、宮崎県で栽培されるほとんどの品種が佐土原なすであったようですが、戦後、収量の良い新品種の台頭や、高温下で赤みを帯びて見栄えが悪く店頭から敬遠されたことなどから、市場から姿を消してしまいました。
引用元:らでぃしゅぼーや公式サイト
とあり、なかなか手に入らない品種。
こういった貴重な伝統野菜を楽しめるのも、らでぃしゅぼーやならでは。
今回、3つあげてふと気が付いたのが、すべて「もともとそんなに好きでもない野菜」だったということ。
それくらい、おいしさにビックリして印象に残ったんだと思います。

わたしだけでなく、子どももおいしく食べてくれるのがうれしい!
もちろん、食べないこともありますが前より食べるようになりました笑
おいしくて安心な加工品・卵など5選
お次は野菜以外。
らでぃっしゅには野菜だけじゃなくいろいろなおいしい商品があります。
子供にも安心のノンスパイスウィンナー

丹沢ハム工房の皮なしノンスパイスウインナー 190g:税込み414円
こちらのウィンナー、オススメポイントは2つ。
原材料がシンプルなので子供でも安心
シンプルなのに味は本格的
まず驚くのが原材料。
- 豚肉(国産)
- 塩
- 粗糖
この3つだけです!

え!ウィンナーでこんなシンプルなの?
市販でよく買っていたウィンナーを考えるとこの少なさはビックリでした。
これは、子供にも気兼ねなくあげることができてうれしいです。
しかも、こんなにシンプルなのに味はお肉感があってしっかりおいしい!
化学調味料的な味がない代わりに、お肉そのものの味がダイレクトです。

料理に使うと子供が真っ先にパクパク食べちゃいます。
大きさ、太さも子供が食べやすいものなので助かります!
ただ、皮なしウィンナーなので、よくCMで見る「噛むとパリッ、油ジュワー」みたいなのを期待するとがっかりするかもしれません。
国産納豆

国産納豆小粒4P:税込み190円
こちらは、北海道産ゆきしずか(遺伝子組み換えなし)を使用した納豆4P入り。
タレ付き3Pのタイプ(155円)もありますが、我が家ではタレなしの4Pを買っています。
納豆一粒一粒が大きくしっかりしている
そこまで臭くなく、食べやすい
「小粒」となっていますが、イメージしていた小粒とは違っていて粒が大きく感じました。

また、一粒一粒がしっかりしていて大豆の味を強く感じます。
ザ・納豆という感じの臭さやネバネバよりも、大豆が全面にでている商品です。

子供が納豆好きなので、これがないと困ります!
原材料も、大豆・納豆菌のみ。
つくば鶏だんご

つくば鶏ふわふわ鶏団子 500g:税込み929円
こちらは冷凍の商品ですが、500gで32~35個程度の鶏だんごが入っています。
1回で使いきらない量が入っているので、炒めたり、煮物にしたり、鍋にしたり、スープに入れたりと色々使い勝手よし。
ストックしておくとすごく助かります!
臭みがなく、肉本体の味がおいしい
蒸しあげているので、食感がふわふわ柔らかい
臭みがないのは、「飼料に動物性たんぱく質をつかわない」こだわりによるものだそうです。
冷蔵庫で解凍、もしくはレンジ解凍してから使用と書いてありますが、わたしは冷凍のままポンとホットクックに入れてスープにすることも多め!


写真の撮り方ヘタクソすぎて見た目が悪い・・・。
スープに入れると旨味がでて、とてもおいしくなりますよー!
卵

純国産鶏さくらたまご 10個:税込み321円
らでぃっしゅぼーやのイチオシはおそらく「平飼いたまご」(556円)
でも我が家では、純国産さくらたまごを毎週定期便で購入しています。

ちょっと、毎週買うには平飼いたまごは高いなぁと・・・。コストパフォーマンスの問題です・・・。
黄身が濃くて味が濃い
黄身・白身ともハリがあり新鮮
市販のものと比べると、パカッと殻を割った瞬間に違いが一目瞭然!
黄身の色が濃くて全然違います。
そして、黄身も白身もプリっとしてハリがあり、黄身を割るとトロっとしていかにも濃厚。

見た目通り、味も濃厚で市販のものよりおいしいです!
平飼いたまごも食べましたが、さくらたまごのほうが味と値段の満足度が高めです。
ブイヨン

野菜ブイヨン 100g(5g × 20袋):1004円
この野菜ブイヨンを買うようになってから、ほかのブイヨンを買うことはなくなりましたね。
野菜の旨味がしっかりしている
原材料が安心
正直、スープにこれを入れておけば間違いないです。
そして原材料に化学調味料を使っていないので、小さいこどもがいる家庭でも安心して使えます。

子どもがいると、ササっと料理を終わらせたいときも多いですが、あまり添加物が多いものに頼りすぎたくない。
そんな時にも、これがあればラクして安心・おいしいものができるので罪悪感がないです!
以前は市販のコンソメを使っていましたが、スープもカレーも全部これだけでできちゃいます!
まとめ
らでぃっしゅぼーやといえば、やっぱり野菜がおいしいのは間違いないです。
たいていの野菜は味が濃く、とても甘い。
しかも新鮮なので、スーパーのものと比べるとびっくりするくらい元気が長持ち。
でも、野菜以外の食品もおいしいものを安全に食べれるのが、らでぃっしゅのよいところ。
今後も、いろいろと気になるものがあれば試してみたいですね。