【買い物めんどくさい】3つの解決策で買い物は快適になる!

スーパーでの買い物めんどくさい

スーパーに買い物に行くの好きですか?

わたしは疲れるので好きじゃないです。

子供が生まれてからは、なおさら時間がもったいないし疲れるし、とストレスばかりでした。

今回は、同じようにスーパーでの買い物が苦痛に感じる方向けに、少しでも楽になる方法をお伝えします。

スーパーへの買い物って「生きてる以上食べ物を得るためには削れない労力」だと思ってましたが、実は全然そんなことないんですよね。

わたしは最近、スーパーへ行く頻度はなるべく減らしてますが、それはもう快適です。

今回はそんな、買い物のめんどくささを解消した方法をご紹介しますね。

面倒な買い出しをどうにかしたい・・・。
スーパーの買い物に行きたくない・・・。

こんな方の参考になればうれしいです。

目次

買い物がめんどくさく感じる理由

スーパーの買い物がめんどくさく感じるのにはたくさんの理由があります。

  1. 荷物が重い
  2. 移動時間がかかる
  3. 待ち時間がかかる
  4. 店内で商品をさがす手間がある
  5. 服装、エコバッグなど準備が必要
  6. 買う物のリストアップ作業が必要
  7. 雨だと持ち物が増える、服が濡れる
  8. 買いたい商品が無いと予定がくずれる

ざっとあげただけでもこんなに。

しかも、自分の努力ではどうにもならない部分がおおきいですよね。

めんどくさい理由をまとめると、大きく3つの要因があると思うんです。

  1. 時間をとられる
  2. 体力を消耗する
  3. はてしなく繰り返す

これらから解放されれば、グッと楽になりますよね。

一番てっとり早いのは「スーパーへ行かない」こと。

kufuraの調査によると、50%以上が週2、3回スーパーへ行っているそうです。

ゼロにするのはなかなか難しそうですが、工夫で減らすことは可能。

1回の買い物が1時間とすると、スーパーへの買い物を週1回にへらせば、2~3時間はフリーな時間がふえます。

フリーな時間を増やすための具体策は2つ。

ネットスーパーを使う

ネットスーパーのメリットは、

  • 荷物を持つ必要がない
  • 店舗へ行く必要がない
  • スマホひとつで注文できる
  • お届け時間の指定ができる

というところ。

これなら、1回の買い物の量が増えても負担は増えません

むしろ重いものだって届けてくれるので、身体的なストレスはフリーですよね!

今は、さまざまなスーパーでネットスーパーが利用できるのでお近くのスーパーから探してみてください。

でも気をつけたいこともあります。

  1. 実店舗より品数が少ない
  2. 時間帯指定の枠が限られている

経験上、ネットスーパーは実店舗より選択肢がだいぶ少なめです。

しかも、希望の時間帯に届けて欲しいと思っても、直前になるほど枠が埋まって注文できません。

かと言って、早めなら良いかというとそうでもない。

当日〜翌々日くらいまでの直近の注文しかできない

つまり、「そろそろ買い物しなきゃ」となる直前くらいのタイミングで毎回いちいち注文しなきゃいけません

これを忘れると、

「明日の食べ物がない!スーパー行かなきゃ」

と結局スーパーに行くことになります。

そこで、もっと楽するためにわたしが使っているのが食材宅配。

食材宅配を使う

わたしがメインで使っているのは、らでぃっしゅぼーやオイシックスです。

用途によって使い分けています。

野菜セットメイン:らでぃっしゅぼーや
ミールキット・総菜や離乳食:オイシックス

野菜セットが優秀ならでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやでは毎週決まった曜日、時間帯に旬の野菜セットを届けてくれます。

留め置きも可能です。

しかも、

  • 野菜セットは定額制
  • 毎回野菜のバリエーションが変わる
  • 前週から、配達予定の野菜がわかる

これらを満たしてるので、余裕を持って献立を立てやすい。

「あるものから献立を考える」だけで済むので「ゼロから献立を考える→買う野菜を決める」よりも断然ラク

意外と、この「ゼロから考える」って疲れますよね。

しかも、スーパーで野菜を買って帰ると、

  • かさばるし重い
  • 日持ちしないから一度に買う量が限られる

となりますが、らでぃっしゅぼーやは

  • 家まで届くから運ぶ必要なし
  • めちゃくちゃ新鮮なので余裕で1週間は保つ

という見事なまでの課題クリア。

なにより、スーパーで買うより断然おいしいので使わない生活には戻れなさそうです。

デメリットや詳しい使い方などの詳しいレビューは、こちらにまとめています↓

ミールキットが優秀なオイシックス

さらに、食材宅配は実はミールキットも充実してます。

これを使えば、「献立を考える手間・時間」をさらにバッサリとカット

オイシックスの場合、ミールキットひとつで主菜と副菜が20分でできちゃいます。

しかも、お試しセットにミールキットも入っていて、時期によっては67%お得価格で試せるので、気になる方は試す価値アリ。

食材宅配をうまく取り入れることで、スーパーへ行く拘束時間・疲労をカットできるだけでなく買い物リストを考える手間もまとめて減らせています。

スーパーは開店と同時にいく

それでも、スーパーにいく頻度をゼロにするのは難しいですよね。

なのでいくならベストな時間を選ぶことをオススメします。

それが開店直後です。

なぜかというと、

  • 買い物客が少ない
  • 朝は体力・気力がある
  • ストレスの元を先延ばししない

買い物客が少ないと商品選びもスムーズですし、レジ待ちも少ないです。

自分のペースが乱れるだけでも疲れますが、なかなか通路が進まないと、色々な商品が目につきいらないものも買いがち。

その点、客が少ないと短い時間で必要なものだけみるので効率的です。

そして、1日の中でも朝の方が体力もあり、判断力もあるのでムダ使いしにくいんです。

また、「あとでスーパーいかなきゃ」と頭のなかにあるだけでも人はストレスです。

なので、1番快適な時間帯にサクッと効率的に終わらせるのが心身ともに、更にはお金の面からもベスト。

便利サービスの活用で買い物は減らせる

スーパーでの買い物は我が家の場合、2週に1回が多いです。

ざっと、5時間くらいの節約になります。

経験してみて思いますが、この5時間って、とても大きい。

我が家は乳幼児2人いますが、同じような家庭なら日々時間との戦いではないでしょうか?

この5時間を有効活用できたら、子どもと遊ぶ時間も増えるし、家事をする時間も生まれるし、コーヒーでも飲んでホッと一息つくという時間も確保できそうですよね。

それも、食材宅配のようなありがたいサービスのおかげ。

生活のゆとりを考えると、こんな便利なサービス使わない手はないです。

時間=お金の考えでゆとりある生活を!

ここまで読んでくださった方の中には、

「食材宅配とかネットスーパーって高そう」

と思う方もいませんか?

以前はわたしもそう思ってました。

でも今は、

時間を消費するのは、お金を消費すること

という考えに変わりました。

time is moneyってありますが、まさにそれです。

1日は24時間というのは変わらないですよね。

その時間をいかにうまく使うかを考えた方が、結果的にお金も無駄遣いがなくなります。

なにより、時間があると気持ちのストレスが減ります。

それに、結局スーパーへ行くと「これも買っとこ、あれもいいかも」なんて予定外の買い物しちゃうのもあるあるです。

結果、ネットスーパーや食材宅配を使うことで無駄使いは減ったように感じます。

時間はお金と思うと、スーパーで週何度も買いものするのはお金のムダに感じませんか?

ぜひ、忙しい毎日のなかで無駄な時間をカットし、よりゆとりをもって日々を充実させる方法を見つけてみてください!

スーパーでの買い物めんどくさい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる